オープニング

山川 隆史

株式会社Skillnote
代表取締役

最先端技術をリードする人財育成

東 哲郎

技術研究組合最先端半導体技術センター
(LSTC) 理事長

Rapidus株式会社
取締役会長

貴島 和美

技術研究組合最先端半導体技術センター
(LSTC) 理事長 補佐 人材開発部門長

Rapidus株式会社
管理本部 秘書室
プロフェッショナル

エクゼクティブアシスタント

キャリアを軸としたこれからの技術者育成

広瀬 智

株式会社デンソー
ソフトウェア統括部
ソフトキャリア支援室担当次長
SOMRIE™人材開発スペシャリスト シニア(Lv.5)

矢野 健三

LightUP
代表

(仮称)DX・デジタル技術で技術者のポテンシャルを解放

---

--------
----

---

--------
----

変化の激しい時代における技術者の体系的な育成

清野 哲也

ソニーグローバルマニュファクチャリング&オペレーションズ株式会社
執行役員・人事総務部門長

佐々木 靖彦

住友重機械工業株式会社
人事本部人材育成センター
主管

懇親会 (*セッションの状況によっては、開始時間が後ろ倒しになる可能性がございます。)


オフライン会場にて懇親会(定員:100名、参加費無料)を開催いたします。
テーマに分かれて同じ悩みを抱える皆様と情報交換をいただける場を予定しております。
懇親会では軽食・飲み物をご提供いたします。
*お申し込み多数の場合は抽選制となります。あらかじめご了承ください。

事前登録

《イベント規約》

■注意事項

・本イベントは、事業会社に所属されている方向けのイベントです。
・主催者側で対象外と判断したお申し込みについては、ご参加をお断りすることがございます
・懇親会は応募多数の場合、抽選となります
・講演内容の録画、録音はご遠慮ください
・プログラムの内容・登壇者などは都合により予告なく変更する場合があります

■個人情報の取り扱い

本イベントへの参加に際してご提供いただきました参加者様の個人情報につきましては、株式会社Skillnoteおよび本イベントのスポンサー企業及び本イベントの出演者が所属する会社へ提供することを予定しています。情報は各社の個人情報取り扱い規定に従い取り扱いをします。

■ 第三者への個人情報の提供について

本イベントのスポンサー企業及び本イベントの出演者が所属する会社(本登録日以降に加わった企業を含みます)に個人情報を第三者提供いたします。スポンサー企業・出演者所属企業以外の第三者に提供することは、ご本人様の同意がある場合又は法令に基づく場合を除きありません。
(1)提供する個人情報の項目
会社名、氏名、所属部署、役職、会社メールアドレス、電話番号、その他本イベント申し込み時にご入力いただいた項目、ならびにアンケート回答

(2)提供する目的
1. 電子メール、電話による情報提供サービスを提供するため
2. 事務連絡・お問い合わせ対応のため
3. 履歴情報を分析して本人の興味・関心に応じたサービスを案内するため
※その他の利用目的および詳しい取り扱いについては、企業各社のプライバシーポリシー等に基づきます。

(3)提供の手段または方法
メールもしくはファイル共有サービスにて提供いたします。
※今後本イベント当日まで提供先企業が追加される可能性があります。

OUTLINE

技術は人から生まれる
-製造業の技術者育成のいまとこれから-


2025年9月4日 (オフラインによる現地開催)


TODA HALL & CONFERENCE TOKYO.
東京都中央区京橋一丁目7番1号 TODA BUILDING 4階


無料(事前登録制、300名限定)


株式会社Skillnote


協賛をご希望の企業や、セッションの記事執筆をご希望のメディア様は、イベント事務局(pr@skillnote.co.jp)までご連絡ください


Q&A

参加費は発生しますか?

無料で参加できます。

Skillnoteのサービスを契約していなくても参加できますか?

参加できます。ぜひ、お申し込みください。

WEBサイト以外からの申し込み方法はありますか?

当イベントは、本ウェブサイトからの申し込みのみ受け付けています。
電話・メール・FAXなどによる申し込みは受け付けていません。

オンラインでの生配信は予定していますか?

オンライン配信や中継は予定していません。
ぜひ会場にお越しください。

複数名分を同時に申し込めますか?

一人ずつお申込みください。 また、同一のメールアドレスで複数人のお申込みはできません。
参加者本人のメールアドレスで申し込んでください。

イベントの録音・録画・撮影はできますか?

各セッションの録音・録画・撮影などは禁止とさせていただきます。
報道関係の方、本イベント関係者につきましては、この限りではありません。

名刺を忘れました、どうすればよいでしょうか?

名刺の代わりとなる身分が確認できるもの(免許書・保険証など)をお持ちの上、受付までお越しください。

当日、会場には何を持っていけばよいですか?

名刺をご持参ください。受付にてご本人確認をいたします。