セミナー● 受付中オンライン配信複数日開催

2025年8月1日(金) 13:00〜

“属人化”を断ち、安定供給を実現!今こそ必要な「多能工化」の進め方とは 

セミナー概要

納期変更や飛び込み受注への対応、多品種少量・変種変量生産の拡大などを背景に 
今、製造業の現場では「柔軟に対応できる体制」がますます求められています。

しかし、多くの企業がいまだに「属人化」による生産性の低下という深刻な課題を抱えています。
属人化とは、特定の作業を限られた人員しか担当できない状態を指します。担当者が不在となれば業務が滞り、最悪の場合、生産ライン全体が停止するリスクも生じます。
このような事態を防ぐため、今あらためて注目されているのが「多能工化」です。

今回のセミナーでは、外資系大手製薬会社で37年間現場改善に従事し、150社以上の企業・団体で5S・多能工化・スキル管理支援を行ってきた現場改善のプロ・福田隆氏が登壇。属人化が現場にもたらす問題を解きほぐし、多能工化によって柔軟な体制を築き、安定供給を実現するための考え方と具体策を、現場視点でお伝えします。

「人に依存する現場」から「仕組みで回る現場」へ。
この転換ができるかどうかが、これからの企業の生産性と持続性を左右します。
労働人口の減少、働き方改革、そしてスキル伝承の課題──
さまざまな変化の中で「止まらない現場」を築きたい方、ぜひお申し込みください。

こんな皆様におすすめの内容です

・生産計画変更・急な受注に柔軟に対応できる体制をつくりたい方 
・属人化によるリスクを回避したい方
・熟練技術者の退職による技能の喪失に不安を感じている方
・多能工化を進めたいが、どこから手をつけるべきか分からない方
・生産性向上と働き方改革を両立させたい方

開催プログラム(仮)

1)福田氏講演(約40分) 
2)Skillnoteより(約10分)
「スキル管理・教育の"仕組み化"による多能工育成支援」
3)質疑応答(約10分)
※プログラムは予告なく変更となる場合がございます。

登壇者のご紹介

ふくだ5S実践舎 代表 
福田 隆(ふくだ たかし)氏 
外資系大手製薬メーカーにて、生産技術・品質管理などに携わりながら5Sを実践し、安全性・品質・生産性向上に大きな成果を上げた。日本のモノづくりを支える多くの企業に5Sを広めるべく、2009年にふくだ5S実践舎を設立し、現在に至る。「5S専門家」として製造業・サービス業・教育機関など多業種にわたる指導実績があるほか、中小企業大学校などのセミナー講師としても活躍している。 

開催日程

・2025年8月1日(金) 13:00〜14:00  LIVE配信

会場

無料オンライン開催
※インターネット環境があれば、どこからでも視聴可能です。
※視聴方法はお申し込み後セミナー開催前までにご案内いたします。

注意事項

・本セミナーは法人向けです。個人・同業他社様のお申込みはお断りする場合がございます。 
・内容の録音・録画はご遠慮ください。 

メディアパートナー

日刊工業新聞社

お申し込みフォーム