
セミナー● 受付中オンライン配信live複数日開催
2025年5月29日(木) 11:00〜
【5月29日開催】化学工場で事故を繰り返さないために─技術・技能伝承に潜む課題と対策
セミナー概要
「化学工場やプラントの事故事例から何を学ぶべきか」
「現場の安全確保のための効果的な教育訓練において重要な要素は何か」
「ベテランが持つ技術を共有し、トラブル対応を標準化するためには何が必要か」
そんな悩みはありませんか?
ヒヤリハットや災害の多くは、製造現場における安全教育が十分に行われないことにより、
「知らなかった」、「曖昧だった」という現場の不十分なレベルの知識や技能の存在により発生しています。
しかし、現場では予算や時間、人員等のリソースに制約がある中で、
・どうすれば、限られたリソースで効果的な教育ができるのか
・どうすれば、ベテランの持つスキルを“安心・安全に使える力”として若手に技術・技能伝承できるのか
という課題に直面している方も多いのではないでしょうか。
スキル管理や教育プログラムの整備が不十分だと、現場の課題解決が遅れて工場の安全が保たれない原因になります。
また、属人的な管理方法では従業員の育成が停滞し、ベテランの技術・技能が失われるリスクも高まります。
これは、現代の化学品製造業にとって見過ごせない課題です。
そこで、本セミナーでは、元三井化学株式会社 初代技術センター長、日本化学工業協会などの業界や安全工学会などの学会活動及び企業向けの安全講義・講演活動を通じて、長年にわたり化学工場の安全教育を実施されている半田安氏を講師にお迎えし、化学工場における安全教育の重要性や技術伝承により、若手も保安防災に貢献出来るような教育訓練プログラムの設計・評価方法について解説します。
セミナーでは以下のようなポイントをお話しする予定です。
===
・化学工場で起こる労働災害や火災爆発事故
災害の現状及び労働災害や重大事故の原因や背景
・なぜ事故が起こるのか
危険源の理解不足、教育訓練不足や化学工場か抱える構造的問題
・技術技能伝承の難しさ
人に技術有りです。人も技術も変化します。技術・技能伝承のポイントを紹介
===
ぜひご参加ください!
こんな皆様におすすめの内容です
・化学品製造業における安全管理業務のご担当者様
・製造現場における安全教育に関する課題を感じている方
・化学工場における最近の事故事例を知りたい方
・化学品製造現場における技術・技能伝承のノウハウを知りたい方
開催プログラム
1)半田安氏 講演(40分)
化学工場の安全に求められる技術技能伝承
2)Skillnote社プレゼンテーション(10分)
化学業界導入実績あり!スキル・教育管理システム「スキルノート」のご紹介(仮)
3)質疑応答(10分)
※予告なく変更となる場合がございます。
登壇者のご紹介

元三井化学株式会社/半田化学プラント安全研究所 代表
半田 安(はんだ やすし)氏
・元三井化学 初代技術研修センター長
・企業、行政、業界等の要望に応じ安全講演や安全教育講座を企画開催
・化学品製造現場での保安防災、安全教育に豊富な経験を持つ
長年にわたり化学品製造業で安全講演や安全教育講座の運営に携わり、 現在は半田化学プラント安全研究所の代表として活躍中です。
開催日程
・2025年5月29日(木)11:00〜12:00
会場
無料オンライン開催
※インターネット環境があれば、どこからでも視聴可能です。
※視聴方法はお申し込み後セミナー開催前までにご案内いたします。
注意事項
本セミナーは法人向けセミナーとなります。
同業他社、個人などのお申込はお断りさせていただく場合がございます。
お申し込みフォーム
メディアパートナー
日刊工業新聞社