セミナー

セミナー

追加申込受付開始!【1月21日開催】<ISO審査員から見た、力量アップの観点>中長期的な人材育成と品質向上を支える力量評価と力量アップのポイント~競争力強化に繋がるスキル管理と育成の仕組み作り~

「力量評価が人材育成に活用できていない」 「得られた知識やノウハウの蓄積や有効活用ができていない・・・」 「現場のスキル管理が属人的になり、組織としての競争力が向上できていない」 「ISO審査対応のたびに、教育やスキルの管理不足が指摘されてしまう…」 そんなお悩みを抱えていませんか? スキル管理や教育プログラムの整備が不十分だと、現場の課題解決が遅れ、組織全体の成長を妨げる原因になります。また、属人的な管理方法では、従業員の育成が停滞し、ISO審査での指摘が増えるリスクも高まります。これは、現代の製造業にとって見過ごせない課題です。 そこで、本セミナーでは、ISO審査員として長年活躍されている元ぺんてる株式会社の遊馬一幸氏を講師にお迎えし、品質マネジメントシステム(QMS)を基盤とした人材育成の重要性や、教育訓練プログラムの設計・評価方法について解説します。
セミナー

【1月16日・29日開催】スキルデータ活用による人財配置と育成 〜スキルマネジメントの導入背景と現在地について〜

お申し込みはこちら ※2022年12月6日に開催された「出版記念セミナー」内において放送したセッションを好評につき再放送します セミナー概要 製造業の現場では、人材不足や技術伝承の課題が深刻化しています。従来の手...
セミナー

【1月22日・30日開催】つくる人がいきる世界の実現に向けたスキルマネジメントとその実践事例

お申し込みはこちら ※2022年12月6日に開催された「出版記念セミナー」内において放送したセッションを好評につき再放送します セミナー概要 製造業を支えるのは「人」。いつだって「人」が技術革新を起こしてきました...
セミナー

【1月28日11時】人手不足時代のものづくり現場の人材育成〜トヨタ式とスキルマネジメントによる育成の仕掛けと仕組みづくり

お申込みはこちら セミナー概要 日本の製造業は、少子高齢化による労働力人口の減少や生産性向上へのプレッシャー、グローバル市場における競争の激化といった外部環境の大きな変化に直面しています。特に、ものづくり現場で...
セミナー

【1月15日(水)、27日(月)開催】導入企業のTHK様にお聞きしました スキル管理システムの導入背景とこれからの期待〜スキルデータを活用した人財育成・配置の実践へ〜

デジタル技術の急速な進歩により、製造業を取り巻く環境は劇的に変化しています。品質と安全性に対する要求がかつてないほど厳しくなる中、企業は「人」の重要性に改めて着目し始めています。 こうした状況下で、多くの企業が人手不足や現場の高齢化、若手の離職など、人材に関する課題に直面しています。 これらの解決のために従業員の能力やスキルなど人材情報を活用しようという動きが高まっています。 そこで本セミナーでは、THK株式会社の岩本様と今村様をお招きし、THK株式会社の生産拠点の従業員の力量情報の活用によって、人財育成や人財交流・配置を行うための「スキル管理システムの選定と導入のポイント」についてお伺いします。 また、スキル管理システム導入後に取り組みを検討しているスキルデータの活用に関する今後の展望についてもお話いただきます。
セミナー

【1月17日、23日、24日、30日、31日開催】30分でわかる!スキル管理システム「Skillnote」

本セミナーでは、Skillnoteサービス概要を、デモンストレーション交えてご紹介します。
セミナー

【12月3・4日開催】労働災害ゼロへ。心理学で職場の安全意識を高める現場教育のコツ

安全は全ての基盤です。多くの企業が労働災害ゼロを目指し、安全衛生講習会や安全衛生大会などの実施、作業現場ごとのTBMやKY活動などに取り組み、真剣に安全を追求しています。しかし、安全確保には、単なる指示や規則以上のものが必要です。従業員自身が安全の意義を理解し、自発的に行動することが肝心です。 今回、従業員の意識改革を行い、真の安全は実現するために心理学や脳科学などの観点から安全衛生を学び、これまでの労働安全衛生教育の見直しと具体的な実践しやすい方法をご紹介します。また、多忙な現場において、安全教育を漏れなく実行するためのデジタル化とスキルデータの活用についてご案内します。
セミナー

【12月12日・13日開催】「Smart-K」にみる、製造DXの最前線とデジタル活用による組織のあるべき姿

航空機製造は、数え切れないほどの部品や複雑な加工法を必要とする”超”多品種・少量生産で、人手に頼る工程も多い労働集約型の産業です。 航空機という特性から、厳格な品質要求が求められ、製造工程において高度なQMSが必要とされる。 設計から製造に至る工程が紙による管理となっており、現場の生産性改善を進めるにも限界となっていました。 そこで、これらの「紙」を「デジタル」に移行し、厳格な品質管理と生産性の向上のために、製造現場のデジタルトランスフォーメーションに取り組んでいます。
セミナー

【1月14日開催】形骸化しないスキルマップの作成と運用のコツ​~製造業の教育・人員配置にスキルデータ活用〜

本セミナーでは、人材育成や再配置に向けて、従業員と組織のスキルを最大限活用するため、新たにスキルマップを作成したい、あるいは、今の運用を見直したいと考えている皆さま向けに、形骸化しないスキルマップの作成と運用のコツをご紹介します。
セミナー

【1月29日、31日開催】ISO力量管理の漏れ防止と負荷軽減を実現する”デジタル活用”~力量を育成や配置に活用するための基盤作り~

ISO対応のための、QMS力量管理の運用負荷は大きいと言います。更新が後回しになってしまったり、残業による対応や不備が発生し、監査時に指摘を受けている場合が少なくありません。 そこで、本セミナーでは、製造業に特化したスキルマネジメントシステム「Skillnote」を運営するSkillnoteより、力量管理のデジタル化によるISO力量管理の漏れのない運用と業務負荷軽減についてご紹介します。 また、力量管理の効率化だけではなく、従業員が持つ力量を活かした人材育成や人員配置を実践する機能や企業の導入事例をご紹介します。